お世話になっております。
以前から、もみ殻の舗装材としての有効活用を模索しておりますが、今年の6月にもみ殻舗装の防草効果の検証と経年劣化と紫外線による色落ち(脱色)を軽減するため、もみ殻舗装に着色し、試験的に施工してみました。
土の上に舗装した直後の写真がこちら。近景の写真がないので見難いのですが着色状態(赤と緑と黄色)きれいな状態です。
2か月後、8月に撮影した状況。
もみ殻舗装の周囲には所々スギナ、ドクダミ等生えてきております。
肝心のもみ殻舗装上には、
若干もみ殻舗装の厚さが薄い部分なのでしょうか?芝が舗装を突き破って出てきてしまいました。この箇所以外は、スギナなどが突き破って出てきていないので、もしやこの部分の舗装厚さが薄いのでは?と仮定できます。
そしてこちらが、最近(12月)撮影したものになります。
周りの雑草も少なくなっていますが、およそ半年経過して色合いもきれいなままです。
通常、もみ殻を着色せず舗装すると脱色・変色してちょっと汚いかなと感じるのですが、今回着色したことで、景観的にいい状態を少しでも長く保てるようになりました。
着色したことで、紫外線による劣化を少しでも抑えることができれば、さらに耐久性の向上も見込まれるかもしれません。今後の経過にも注目です。
お庭周りなど、雑草をはやしたくない場所は大体防草シートを使用したり、コンクリートを打設したりと、景観上殺風景でどこでもやっていることが多いかと思われます。また、コンクリートは意外とコストがかかるし、防草シートはコストは安いが単体では真っ黒なお庭になるため、上部に砂利を敷くといった一辺倒な施工しかできません。
園路やお庭周りなど、ほかにも人工芝やインターロッキングブロックなど施工される方も多いと思いますが、もみ殻ならではのクッション性、そして、今回着色したことによるデザイン性の向上、また、ほかの資材に比べ、安価で環境問題にも寄与できる。そんなもみ殻を使用した防草舗装。意外におすすめです。